ブロックが見えるコツ!

こんにちは☺︎

 

 

よくブロックを見ろ!

ブロック見えとるのか?

などの指導者からの声が

よく聞こえます

 

 

お前は見当るのか!

って答えたくなりますよね

 

 

また強い選手は本当に

ブロックが見えているのか

気になりますよね

 

 

空中戦の一瞬を支配して

ください!

 

f:id:HayashiA:20200825213128j:image

 

 

実はスパイクが強い選手も

手がはっきり見える人は

少ないのです!

 

 

あの石川祐希さんも

そう答えています!

 

なら、どうやって方もいる

と思います

 

 

トップクラスの選手はまず

ボールを見ています

 

 

見えている目の前のボールの

延長戦に手が出ているので

その手が見える感じに

なります

 

 

例えば、

自分の手をボールの叩く位置に

持ってきてください

 

その手を見ても周りの景色が

ぼんやりでも見えますよね

原理は一緒なんです

 

 

逆に見えない方の特徴

 

 

ブロックが見えない人は

空中姿勢が悪かったり

ボールを打つ位置が被って

いたりします

 

 

f:id:HayashiA:20200825214800j:image

 

 

空中姿勢が悪いとブロックが

見えない+ボールに力が

伝わりにくかったりします

 

 

ファームや空中姿勢は

動画を撮って確認しながら

練習することをおすすめします!

 

 

ボールが被って打つ方は

壁あてなどで前で捉えることを

意識して練習してみてください

 

 

 

忘れそうなことは

メモをしておいてください!

 

 

最後まで読んでいただいき

ありがとうございます

 

質問や疑問がありましたら

気軽に聞いてください!☺︎

 

 

 

 

 

 

どの場面で活用するのか?

こんにちは☺︎

 

普段何気なくストレッチを

やっていると思います 

 

 

また「ストレッチをして

たいして変わらん」と言う

意見も聞きます

 

 

ですが、それは真面目に

やっていない+どのプレーに

影響・効果が出るかが

わかっていないからです

 

 

例えば、

肩周りの筋肉がガチガチだと

スパイクを打つのに肩を

痛めたりします

 

 

肩にあったストレッチをしたり

どう言ったことをすれば

いいのかお伝えしていきます!

 

 

 

f:id:HayashiA:20200825181115j:image

 

 

ストレッチには大きく分けて

2種類の方法があります!

 

・静的ストレッチ

(スタティックストレッチ)

 

静的ストレッチは反動や

弾みをつけたりせず

自分の動きでストレッチを

する方法です

 

・動的ストレッチ

(ダイナミックストレッチ)

 

動的ストレッチは動きを

つけたり反動を利用して

行うストレッチです

 

 

練習の前は軽く走ってから

ストレッチに入ると思います

 

 

静的ストレッチをしてから

動的ストレッチをして

ボールのupに入ることを

お勧めします!

 

 

スパイクの動作では

下半身はもちろん上半身を

しっかりとストレッチしないと

強いスパイクは打てません

 

 

f:id:HayashiA:20200825210445j:image

 

 

スパイク動作をするうえで

重要になる場所

 

・肩甲骨の動き

 

まえけん体操は肩甲骨の

動き的している体操なので

取り入れてみてください!

 

・鎖骨

 

スパイクやブロックをする際

腕の長さ+鎖骨の動きが

加わってきます!

 

 

鎖骨は多くの筋肉が

周りについているので

胸・首・肩の前を

ストレッチしてください!

 

 

↓鎖骨周りの筋肉名の図

f:id:HayashiA:20200825211520j:image

 

胸のストレッチをすると

胸が開きやすくなるので

スパイクの空中で視界が

広くなります!

 

 

肩や胸の筋膜リリースなども

お勧めします!

 

 

忘れそうなことは

メモをしておいてください!

 

 

最後まで読んでいただいき

ありがとうございます

 

 

質問や疑問がありましたら

気軽に聞いてください!☺︎

 

 

 

 

なぜストレッチをするのか?

こんにちは☺︎

 

 

普段、運動やスポーツをする際

ストレッチ(体のケア)

すると思います

 

 

中学生・高校生は特に

ストレッチ(体のケア)を

あまりしません

 

 

すぐに運動したり

スポーツを始めたり

すると思います

 

 

なぜストレッチ(ケア)を

するのか何の意味があるのか

についてお伝えしていきます

 

 

f:id:HayashiA:20200823004053j:image

 

 

なぜストレッチ(体のケア)を

するのかについて

 

ストレッチの効果には

 

・軟部組織の柔軟性の維持・向上

 

・関節可動域の改善・維持

 

・外傷・障害の発生予防

 

・筋疲労の回復促進

 

・疼痛緩和

 

・リラクセーション

 

・筋萎縮の抑制

 

などの効果があります

 

 

筋肉自体は収縮(縮む)事は

できるのですが筋肉自ら

伸びる事はできないのです

 

 

なので運動する前の筋肉は

簡単に言うと縮んでいる

状態になります

 

 

縮んでいる状態

可動域(動かせる範囲)が

狭く筋肉自体の柔軟性が

低いため怪我につながるのです

 

 

f:id:HayashiA:20200824022840j:image

 

 

オフの日やお風呂上がりに

軽くでもいいのでストレッチを

しておく事でパフォーマンスの

向上につながると思います!

 

 

みなさんが楽しくスポーツを

するためにも是非運動前には

ストレッチをしてください!

 

 

最後まで読んでいただいき

ありがとうございます

 

 

質問や疑問がありましたら

いつでも気軽に聞いてください☺︎

 

 

 

 

 

 

低身長の意地

こんにちは☺︎

 

 

バレーボールをしていて

身長が低くても

 

強いスパイクやサーブを

打ったり

 

相手の強烈なスパイクを

ブロックやレシーブできたら

かっこいいですよね!

 

 

逆に身長が低いのが理由で

周りから弱いだの使い物に

ならない・ずっとベンチと

言われたら嫌ですよね

 

 

そこで普段みんなが

疎かにしている部分や

やっていて意味がわからない事

などをお伝えしていきます!

 

 

正しい知識と技術を身に

つけてもっと楽しく

スポーツをしましょう☺︎

 

 

f:id:HayashiA:20200821233621j:image

 

一流選手はやっている事を

ご紹介します

 

・ストレッチ

(体のケアー)

 

・トレーニン

 

・正しい知識の勉強

 

・ルーティン

 

があったりします!

 

ざっくりと4つ挙げたのですが

みなさんはちゃんと

やっていますか?

 

例えばストレッチのことを

言いますと

 

朝練が始まる前や

授業後の練習前にちゃんと

ストレッチをしていますか?

 

また、練習後にちゃんと

クールダウンストレッチ

していますか?

 

 

日々の些細なことが

怪我の予防だったり

パフォーマンス向上に

つながるのです

 

 

f:id:HayashiA:20200822173337j:image

 

 

先ほどあげた事はいつでも

やろうと思えばやれることです

 

練習前や練習後だけでなく

今、この記事を読みながらでも

ストレッチをしたり

軽いトレーニングができます

 

 

正しい知識はこの記事を

読んでいただいてる時点で

得ようとしています!

 

 

ただ、読んだり知ったりする

だけでは人間は記憶できません

 

 

なので知った今、

 

いかに行動をするか

 

が1番重要なのです

 

 

 

忘れないようにメモを

しておいてください!

 

 

最後まで読んでいただいき

ありがとうございました

 

 

質問や疑問がありましたら

いつでも気軽に聞いてください☺︎

 

 

 

 

 

 

 

なぜ腹筋をするの?

こんにちは☺︎

 

中学生の頃から高校生までは

自重トレーニングとしてよく

腹筋をしたと思います

 

腹筋はなぜするのか

について伝えていきます

 

 

f:id:HayashiA:20200820231037j:image

 

 

まずみんながよく言う腹筋は

細かく言うと3つあることを

知ってましたか?

 

・腹直筋

 

・内腹斜筋

 

・外腹斜筋

 

この上記3つを含め腹筋と

みんなは言っています

 

スタンダードな腹筋の

レーニン

腹直筋のトレーニン

あたります。

 

 

内腹斜筋・外腹斜筋は

お腹の横側に付いている

筋肉になります

 

 

腹筋を使うときは

色々な場面であるのですが

スパイク時にも大きな役割を

担っています

 

 

 

f:id:HayashiA:20200820232213j:image

 

 

スパイクを打つときに体を

捻ったり少し反ったりします

 

 

その捻りや反りを戻すときに

腹筋の力が必要なのです!

 

 

体から発生した力を腕に

伝えて打つことがスパイクが

よりいいスパイクです

 

 

腕だけで打ってしまうと

肩のケガになってしまう事も

あるので気をつけてください!

 

 

 

また、腹筋をよくつってしまう

という声も聞きます

 

 

日頃からストレッチや水分を

こまめに取ることを

してください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

質問や疑問がありましたら

いつでも気軽に聞いてください☺︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前飛びになる原因

こんにちは☺︎

 

 

前にジャンプしてしまうので

どうしたらいいですか?

 

という事をよく

聞かれるのです

 

これから前飛びしてる方の

特徴をお伝えしていきます

 

 

f:id:HayashiA:20200820155145j:image

 

前飛びをしている方の特徴は

 

・ステップ最後の足幅

 

→踏み切り時のステップの足幅が

 広すぎる

 

・足で体重を捉えてない

 

→母子球ではなく足の指だったり

 小指側で捉えている

 

・バックスイングからの

 手の上げ方

 

→バックスイングからの

 引き上げる手が上まで上がって

 いない

 

 

主にこの3つが正しくない方は

前飛びをしている人が多いです

 

f:id:HayashiA:20200820161211j:image

 

上記の3つやフォームがちゃんと

できているのかは自分では

あまりわからないと思います

 

 

指導者に教えてもらうのも

いいのですが僕はプラスで

動画を撮るをお勧めします!

 

 

自分のフォームを客観的に

見るのと見ないのでは

考え方がだいぶ変わります

 

 

前飛び改善の練習方法としは

バスケットゴールなど空中に

止まっている物にジャンプを

することです!

 

 

空中に止まっているものは

動かないので上に飛ばないと

触らないので上に飛ぶ練習に

なります

 

 

また、ジャンプした際に

スパイクを打たない方の腕

触りにいくとスパイクを

打つときも手が上がってきます

 

f:id:HayashiA:20200820163515j:image

 

 

ジャンプサーブや

バックアタックを打つときは

スパイクよりやや前気味に

飛ぶので知っておいてください

 

 

忘れないようにメモを

取っておくと後から見返しが

効くのでしておいてください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

 

質問や疑問がありましたら

いつでも気軽に聞いてください☺︎

 

 

 

間違ったスパイクの考え

こんにちは☺︎

 

スパイクを打つときに

もっと腰を捻れ!

もっと体を反らせろ!

と言われた事があると思います

 

 

それは間違ったことなので

これから内容をお伝えして

いきます。

 

 

f:id:HayashiA:20200819173917j:image

 

 

体の中心を1本の柱のように

脊柱という骨があります

 

その脊柱は主に3つに呼び名が

変わります

 

・首のあたりを

 頸椎(けいつい)

 

・胸の辺りを

 胸椎(きょうつい)

 

・腰の辺りを

 腰椎(ようつい)

 と言います。

 

 

良く指導者は腰を捻れと

言いますけど腰椎たったの

5度しか捻れないんです!

 

 

なのでよく捻っているのは

腰ではなく主にだったり

股関節がカバーをしてくれて

いるんです!

 

スパイクは体を反るというより

体の半分を捻るイメージ

持ってください

 

反りすぎたりすぎると腰痛の

原因になったりするので

気をつけてください

 

f:id:HayashiA:20200819233615j:image

 

捻りに作用するのは主に背筋

(はいきん)なので

 

背筋のトレーニンや捻る動作

チューブを使用して負荷を

かけながら練習してみてください

 

胸のストレッチなどをすると

より背筋へ力が入れやすく

なったり胸が開けて空中での

視野が広がります!

 

人間はすぐに忘れてしまう

物なので自分に武器を

つけるためにも

 

忘れないようにメモを

しておいてください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

 

質問や疑問がありましたら

気軽に聞いてください☺︎